MENU

このサイトは、Internet Explorerでの表示に対応していません。

Google Chrome、Microsoft EdgeまたはFirefoxからご覧ください。

会社概要

About Us

会社概要ヘッダー画像

代表挨拶

Message

代表取締役 社長 金田 共央   代表取締役 会長 金田 光宏

代表取締役 社長 金田 共央   代表取締役 会長 金田 光宏

弊社は昭和44年に創業し、その当時「金田急行プロパン」という商号でLPガス販売事業を開始し、昭和56年に「有限会社金田燃料」と商号を変更しました。
平成7年から「カネダ設備ガス株式会社」として組織を変更し、現在に至ります。
LPガス販売を軸に事業を展開し、空気調和設備・給排水衛生設備・土木工事等の設計施工、メンテナンスまでを担う総合設備企業です。

近年、全世界的なエネルギー価格の高騰、為替相場の不安定(LPガスは約75%を輸入に頼る状況)、カーボンニュートラルの実現に向けた積極的な動きの要求など、様々な課題が溢れています。
さらに、激甚化する大規模災害は待ってくれず、予測できない事態に万全な対策はなくとも、やるべきことはやっておく必要があります。
そのような状況下において、LPガスは「環境に優しいクリーンエネルギー」、「災害に強い自立分散型エネルギー(最後の砦)」と言われ、各方面から注目を集めています。

LPガス販売事業所として長年培ってきた経験を活かし、営業から施工、アフターサービスのすべてにおいて、価格だけにこだわらず、迅速かつ丁寧なプロの仕事を全うします。
社会貢献とともに信頼を得て、安心安全な暮らしの一番のサポーターとして地域を代表とする企業を目指していきます。

愛され、信頼されるカネダ設備ガスへ

最後に、創業者である金田辰男から受け継いだ経営理念「お客様第一」と、創業の精神「即対応・即対処・即報告」を肝に銘じ、凡事徹底して各事業に取り組み、皆様方のご期待に添えるよう邁進してまいります。
今後とも一層のご理解、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役 会長 金田 光宏   代表取締役 社長 金田 共央代表取締役 会長 金田 光宏
代表取締役 社長 金田 共央

概要

Overview

社名
カネダ設備ガス株式会社 
財部エルピーガス販売有限会社
本社
〒899-4101 鹿児島県曽於市財部町南俣24番地5
TEL
0986-72-1818(代表)
FAX
0986-72-2429
代表者
代表取締役 会長 金田 光宏  
代表取締役 社長 金田 共央
創業
昭和44年6月
設立
昭和56年6月
資本金
20百万円(2025年6月末現在)
従業員数
23名(2025年6月末現在)
決算期
6月
取引銀行
宮崎銀行
南日本銀行
鹿児島銀行
建設業許可等
鹿児島県知事許可(特-3)第7763号
鹿児島県知事許可(般-3)第7763号
高圧ガス販売事業所
液化石油ガス販売事業者[46A0125]
ガス小売事業者[K0156]
ゴールド保安認定事業者
(第一号認定LPガス販売事業者)[46A0647]
カネダ設備ガス社員集合写真

許認可・保有資格等

Approve / License

許認可等

液化石油ガス販売事業者(LPG)

[ 46A0125 ]

液化石油ガス販売事業者証

保安機関事業者

[ 第46A 0119RA ]

保安機関事業者証

特定液化石油ガス設備工事事業者

[ 第23-63号 ]

ゴールド保安認定事業者
(財部エルピーガス販売有限会社)

[ 46A0647 ]

特定建設業

土木工事業、管工事業、舗装工事業、水道施設工事業、解体工事業

一般建設業

消防施設工事業

浄化槽工事事業者

[ 鹿(届-61)第311号・宮(届-61)第299号 ]

水道事業指定給水装置工事事業者

曽於市、志布志市、霧島市、鹿屋市、始良市、大崎町、都城市、宮崎市、三股町、小林市、高原町

公共下水道排水設備等指定工事店

曽於市、霧島市、鹿屋市
都城市、三股町

第一種フロン類回収業者

鹿児島県、宮崎県

産業廃棄物収集運搬業

[ 04602158623号 ]

ISO9001、ISO14001、ISO45001の認証取得

  • 平成14年03月  IS09001
    (国際標準化機構・品質マネジメントシステム)
  • 平成18年10月  IS014001
    (国際標準化機構・環境マネジメントシステム)
  • 平成30年10月  1S045001
    (国際標準化機構・労働安全衛生マネジメンシステム)
保有資格等

1級土木施工管理技士(5名)

1級建築施工管理技士(1名)

1級電気工事施工管理技士(1名)

1級管工事施工管理技士(5名)

1級建設機械施工管理技士(1名)

1級冷凍空気調和機器施工技士(2名)

下水道技術検定(第2種)

登録配管基幹技能士

高圧ガス製造保安責任者(丙種化学)(6名)

浄化槽設備士

消防設備士甲種1類

第二種電気工事士

排水設備工事責任技術者

1級配管技能士

給水装置主任技術者

2級建設業経理士

高圧ガス販売主任者(第二種)

液化石油ガス設備士

SDGsへの取り組み

Approach to SDGs

  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう
  • 貧困をなくそう
  • 飢餓をゼロに
  • すべての人に健康と福祉を
  • 質の高い教育をみんなに
  • ジェンダー平等を実現しよう
  • 安全な水とトイレを世界中に
  • エネルギーをみんなに。そしてクリーンに
  • 働きがいも経済成長も
  • 産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 人や国の不平等をなくそう
  • 住み続けられるまちづくりを
  • つくる責任、つかう責任
  • 気候変動に具体的な対策を
  • 海の豊かさを守ろう
  • 陸の豊かさも守ろう
  • 平和と公正をすべての人に
  • パートナーシップで目標を達成しよう

昭和44年創業から経営理念「お客様第一」、創業の精神「即対応・即対処・即報告」を念頭に地域密着型企業として、LPガス販売事業を基盤に給排水衛生、空気調和、土木等の公共工事にも取り組んでいます。
健康で安全な街づくりと地球環境保全に努め、SDGsの実現を目指しています。

鹿児島県 SDGs 登録証

クリーンエネルギー、自立分散型エネルギーである
LPガス販売事業の拡大

災害対応型石油ガス中核充てん所としての維持管理、顧客件数の増進

エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 産業と技術革新の基盤を作ろう 住み続けられるまちづくりを 気候変動に具体的な対策を

毎月の地域清掃活動の実施及び公共工事に伴う
ボランティア活動への積極的な参加

地域清掃活動の継続と年間70件以上の公共工事を受注

すべての人に健康と福祉を 産業と技術革新の基盤を作ろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任、つかう責任 気候変動に具体的な対策を

質の高い社員教育をもとに、資格取得と講習会への
参加促進

資格取得者100%の維持、各講習会へ積極的に参加する

質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 働きがいも経済成長も 産業と技術革新の基盤を作ろう 人や国の不平等をなくそう

かごしま子育て応援企業登録及び
えるぼし認定の取得

働きやすい職場環境づくり

すべての人に健康と福祉を 質の高い教育をみんなに ジェンダー平等を実現しよう 人や国の不平等をなくそう 平和と公正をすべての人に

企業間及び行政との連携強化

パートナーシップ構築宣言の登録、
民間工事や公共工事で各機関との連携を強化

安全な水とトイレを世界中に エネルギーをみんなに。そしてクリーンに 産業と技術革新の基盤を作ろう 住み続けられるまちづくりを つくる責任、つかう責任 パートナーシップで目標を達成しよう

財部エルピーガス販売有限会社

Takarabe LP-gas

ゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)

コミュニティーガス事業(ガス小売り事業)とは、ガス事業法に基づき許可を受けたガス小売り事業者が、一般の需要に応じ、政令で定める簡易なガス発生設備(『特定ガス発生設備』)においてガスを発生させ、導管によりこれ(※主にLPG)を供給する事業であって、一の団地内におけるガスの供給地点の数が70以上のものをいいます。※曽於市財部町の正ヶ峰団地96戸へ供給。
令和6年から液化石油ガス販売事業についても認定を受け、ゴールド保安認定事業者(第一号認定LPガス販売事業者)として供給エリアを拡大して、事業を展開しています。